fc2ブログ

システムキッチン

某工務店さんが「我楽 システムキッチン」を気に入ってくれてプラン作成を依頼された。

R0015682_convert_20110428100445.jpg

現在は口コミのみの販売で色々な意味で迷惑をかけている。現在WEBとカタログを製作中ですので、もうしばらくお待ち下さい。宜しくお願いします。
スポンサーサイト



オプションのワゴン

今回システムキッチンのバックセットに組み込まれている今回から登場の「ワゴン収納」形や仕様は去年の製作段階から合った物の、なかなか製作出来ないでいたが今回それが形になった。

R0014680_convert_20110125030745.jpg
R0014681_convert_20110125030807.jpg
R0014683_convert_20110125030833.jpg

「ワゴン」の用途は物を運ぶ事。実際キッチンの横にダイニングテーブルが有ると使う事も少ないと思う。もっと多用途で使えないかと考えた時に色々な要素を盛り込んでみた。まずは無垢材で製作する事。「キッチン」「ダイニング」のみならず「リビング」の「サイドテーブル」としての要素。あくまで正面は「システムキッチン」の一部だが単独で置いても「置き家具」の要素も踏まえたかった。そして「収納」ワゴンは補助的な役割だが引き出しを上からと両横から引き出せるのは魅力では無いでしょうか。今上からと書いたのは上の黒い部分は単独で「トレイ」になっている事。スタッキングが出来るように加工の仕方を考え何段か積み重ねれるように設計してある。これで「トレイ」を収納する場所にも困らず「トレイ」を収納できる場所としてもワゴンに意味を持たせてある。
もともと「ワゴン」自体が立派な家具である事から、それをキッチンに取り込んだだけ。自分で言うのも何ですがこういうのを「機能美」と言うんでは無いでしょうか?今回は引き出せる「ワゴン」の製作でしたが、このシステムを使って引き出せる「ゴミ箱」もオプションに追加しようと思う。発表は秋頃。「NEW PRODUCTS EXHIBITION 2011 家具展」で正式に発表したいと思います。

システム洗面

こちらも改良を加えた「システムキッチン」のシステムを使った「システム洗面」箱自体の改良はしなかった物の天板、特に洗面ボールの改良は大きな改良点だと思う。

R0014637_convert_20110125024500.jpg
R0014639_convert_20110125024519.jpg
R0014640_convert_20110125024551.jpg
R0014671_convert_20110125024643.jpg

「我楽システム洗面」のコンセプトは、とにかく収納を増やす事。実際洗面所に置く物って意外に多いと思う。タオルや着替え、洗剤や掃除道具など...引き出しの数を多くすれば良い訳じゃなくて、そこには使い勝手も同時についてくる。収納の事はもっともっと勉強して行きたいですね。
今回大きく変わったのは洗面ボールの大きさと水が溜めれるようになった点。以前は300mmだった洗面ボールが450mmに大きくなり使い勝手も良くなったと思う。少しずつマイナーチェンジを続けたいと思います。

最後の写真はシステムを使った単体の収納。こちらは玄関の脇に置かれた収納ですが「キッチン」「洗面」と同仕様なので統一感は出ます。チョットした受け取りなどのための小さめに設定された引き出しが「システム」と言いながらの自由度の高さが出ているんでは無いでしょうか?
「キッチン」から始まり「洗面」「収納」と使い方は無限です。本当に企画を立てて良かったと思う。

我楽キッチン

今回「クルミ」で製作させてもらった「我楽キッチン」とそのシステムを使った「バックセット」約6m程有るバックセットはブックマッチのバランスや存在感が部屋の印象を大きく変えてくれた。

DSC_0173_convert_20110125022318.jpg
R0014627_convert_20110125022210.jpg
DSC_0174_convert_20110125022334.jpg
R0014669_convert_20110125022241.jpg

写真で見るのと実際見るのとでは若干の違いは有る物の(実際見た方が良いって事)奇麗で使い勝手の良い「システムキッチン」と「バックセット」になったと思う。トータル的なバランスとして床材と同材を使い製作出来る「システムキッチン」あくまでコンセプトはカタログの中から選べる事だ。好みがあるのでどの住宅にも使えるとは言えないがオーダーキッチンのディテールをもっと手軽に取り入れてもらいたい。オーダーキッチンのように自由度が高いのは魅力だが、その分迷いも多くなると思う。設備機器も含めセレクトを激選してカタログの製作をしたいと思っている。1つ1つの現場や案件が実験では終わらな用にクライアント様の意見を大事にしマイナーチェンジを続けたいと思う。そして今回も指摘を受けた事を次ぎに繋げる事が大事だと改めて感じさせられた。自分で言う言うのも何ですが「キッチン」のプロジェクトに着手出来た事を心から感謝している。これからも使い勝手の良い「キッチン」の製作に取り組みたい。

製作を担当してくれているMONDO一家にも感謝です。

NEW PRODUCTS EXHIBITION 2011 「キッチン」

「椅子展」のイベントの方も進んでいますが「我楽」は今年もキッチン造ります。少しずつマイナーチェンジした事とバックセットやオプションを充実させたい。

R0014427_convert_20110111211009.jpg

懲りずに「GOOD DESIGN賞」にも応募しますがオプションとしてワゴンとトレーの製作をしています。こういう細かい造作物は以外に手間もかかるし詳細が難しい。結局図面に表現出来ない事は手書きになってしまうが人に伝えるのは手書きの方が分かりやすい気がする...私だけか...もう少し図面の表現精度を上げたいですね。ですが長時間のデスクワークは苦手です(泣)
プロフィール

garaku

Author:garaku
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR